東京都障害者就労支援協議会
障害者雇用4万人増に向けて
東京都障害者就労支援協議会(第31回)を開催します
東京都は、令和3年3月に策定した「『未来の東京』戦略」において「2030年度までに障害者雇用4万人増加」を目標とし、更なる雇用の増加を目指しています。
障害者雇用の増加の目標達成に向けて、経済団体、企業、労働・福祉・教育関係機関、医療機関、就労支援機関等が連携するため、「東京都障害者就労支援協議会」を設置し、障害者雇用の推進に係る様々な課題を議論しています。
このたび、第31回協議会を開催しますのでお知らせします。
1 日時
令和4年7月1日(金曜日) 午後6時00分から午後8時00分まで
2 場所
東京都庁第二本庁舎31階 特別会議室27
(会議は、対面とオンラインのハイブリッド方式での開催となります)
3 委員
別紙「委員名簿」(PDF:216KB)のとおり
4 議題
就労定着支援における企業の役割、支援機関の役割 他
5 会議傍聴の申込みについて
- 傍聴を希望する方は、6月24日(金曜日)までに下記の申込先に電話でお申し込み下さい。その際、住所、氏名、連絡先をうかがいます。
福祉保健局障害者施策推進部地域生活支援課
電話 03-5320-4322 - 会場の都合上、希望者が傍聴可能人数を超える場合は、抽選の上、ご希望に添えない場合のみ6月29日(水曜日)にご連絡させていただきます。
- 新型コロナウイルス感染症の状況によっては、会議の予定が変更となる場合があります。なお、傍聴にあたっては、必ずマスクをご着用ください。また、咳・発熱等風邪様の症状のある方は、参加をご遠慮ください。
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略6 ダイバーシティ・共生社会戦略「障害者の暮らしの安心を守り、働き方をひろげるプロジェクト」