【江戸東京たてもの園】江戸→東京 “食”の歴史を学ぶ特別展
江戸東京博物館の展示品が江戸東京たてもの園に集結!
江戸東京たてもの園では、江戸時代から現代にいたるまでの食文化の変遷をひもとく「江戸東京博物館コレクション ~江戸東京のくらしと食べ物~」を開催します。
現在、長期休館中の江戸東京博物館のコレクションの中から、江戸東京の食にまつわる展示品を厳選。
江戸庶民の食と西洋料理が混ざり合い、今日の日本の食文化へと進化していった過程をご紹介します。
イベント概要
日時 | 2025年3月20日(木曜・祝日)~6月15日(日曜) 9時30分~17時30分(入園は17時00分まで) |
||
---|---|---|---|
会場 | 江戸東京たてもの園 展示室 | ||
休園日 | 月曜日 ※月曜日が祝日の場合はその翌日 |
||
観覧料 | 一般 | 400円 | |
65歳以上の方 | 200円 | ||
大学生(専修・各種含む) | 320円 | ||
高校生 | 200円 | ||
※中学生・小学生・未就学児童は無料 ※上記江戸東京たてもの園観覧料のみでご覧になれます |
|||
展示構成 | 第1章:華開く江戸の食文化 第2章:食文化の文明開化 第3章:戦中戦後の食事情 第4章:外食産業の発達と食の多様化 |

江戸東京たてもの園について
住所 | 東京都小金井市桜町3-7-1(都立小金井公園内) | |||
---|---|---|---|---|
交通アクセス | ||||
自動車 利用の場合 |
小金井公園の有料駐車場(第1駐車場)をご利用ください。 ※週末や祝休日は、周辺道路の交通渋滞や公園駐車場の混雑が予想されるため、公共交通機関のご利用をおすすめいたします。 |
|||
電車・ バス利用の場合 |
1. JR中央線「武蔵小金井」駅北口から西武バス(2・3番のりば)「小金井公園西口」より徒歩5分 2. 西武新宿線「花小金井」駅南口(「南花小金井」のりば)から西武バス(武蔵小金井駅行き)「小金井公園西口」より徒歩5分 3. JR中央線「東小金井」駅北口からCoCoバス(小金井市コミュニティバス・北東部循環)「たてもの園入口」より徒歩10分 |
|||
電話番号 | 042-388-3300(代表) 【受付時間】 4月~9月:9時30分~17時30分 10月~3月:9時30分~16時30分 ※休園日除く |
|||
公式ホームページ | 江戸東京たてもの園 https://www.tatemonoen.jp/ |