Tokyo Contemporary Art Award
Tokyo Contemporary Art Award 2024-2026
公募のお知らせ
東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団は、「Tokyo Contemporary Art Award 2024-2026」の公募を下記のとおり行います。
Tokyo Contemporary Art Awardは、海外での活動に意欲を持つ中堅アーティストを対象として、平成30(2018)年度に創設された現代美術の賞です。海外での活動支援や東京都現代美術館での受賞記念展の開催、海外発信支援等、受賞から複数年にわたり受賞者を継続的に支援してまいります。
1 応募資格
以下の条件をすべて満たす方(グループの場合、全員が条件を満たすこと)
- 日本に居住あるいは国内に活動拠点のある方
- 現代美術の分野で活動するアーティスト(ジャンル不問)
- 10年以上の活動歴がある方(国内外で個展、グループ展への参加が概ね10件以上ある35歳以上の方を想定)
- 海外での活動に意欲があり、2024年2月(予定)に開催する授賞式への出席、2024年度の海外での活動、および2025年度内(予定)の東京都現代美術館での作品発表(展覧会)が可能な方
- 最終選考に進んだ場合、2023年11月中旬(予定)に開催する選考委員によるスタジオ訪問・面接に参加できる方
2 応募期間
メールエントリー
令和5(2023)年6月12日(月曜日)から6月23日(金曜日)18時00分(日本時間)まで
アプリケーション提出
令和5(2023)年6月12日(月曜日)から6月30日(金曜日)23時00分(日本時間)まで
3 応募方法
詳細は別添募集要項(PDF:358KB)またはホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
4 選考から受賞後のスケジュール(予定)
- 令和5(2023)年7月から11月中旬
審査(最終選考ではスタジオ訪問および面接を実施) - 令和6(2024)年1月中旬
受賞者の発表 - 令和6(2024)年2月中旬
授賞式 - 令和6(2024)年度
海外での活動支援 - 令和7(2025)年度
東京都現代美術館での展覧会の準備・開催 - 令和8(2026)年度
モノグラフ(作品集)の作成・海外発信支援
※支援内容・時期に変更等が生じる可能性があります。
5 その他
賞の概要および選考委員につきましては別紙(PDF:374KB)をご覧ください。
次回の公募は令和7(2025)年度の予定です。
令和5(2023)年6月18日(日曜日)まで、東京都現代美術館にて第3回受賞者による受賞記念展を開催しています。
参考 これまでの受賞者について
(1)第1回(Tokyo Contemporary Art Award 2019-2021)受賞者
風間サチコ(かざまさちこ)
下道基行(したみちもとゆき)
(2)第2回(Tokyo Contemporary Art Award 2020-2022)受賞者
藤井光(ふじいひかる)
山城知佳子(やましろちかこ)
(3)第3回(Tokyo Contemporary Art Award 2021-2023)受賞者
志賀理江子(しがりえこ)
竹内公太(たけうちこうた)
(4)第4回(Tokyo Contemporary Art Award 2022-2024)受賞者
サエボーグ(さえぼーぐ)
津田道子(つだみちこ)
受賞者のプロフィール、受賞理由等の詳細はホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
第4回 最終選考
スタジオ訪問の様子
面接の様子
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略15 文化・エンターテインメント都市戦略「芸術文化の担い手サポートプロジェクト」