東京都の昼間人口
「東京都の昼間人口」の概要
「東京都の昼間人口」は、令和2年10月1日現在の国勢調査の結果のうち、総務省統計局から公表された従業地・通学地集計結果等をもとに、東京都の昼間人口、通勤者・通学者の移動状況等をとりまとめたものです。
- 東京都の昼間人口は1,675万人、常住人口1,405万人、昼夜間人口比率は119.2
- 東京都の昼間就業者は1,018万人、昼間通学者は186万人となった。
- 東京都への流入人口は336万人となり、神奈川・埼玉・千葉で95.2%を占める。
1 東京都の昼間人口(図1)

(1)昼間人口 16,751,563人
平成27年 16,243,403人(508,160人増加)
港区の1,181,809人が最も多い
(2)常住人口 14,047,594人
平成27年 13,515,271人(532,323人増加)
世田谷区の943,664人が最も多い
(3)昼夜間人口比率【注】 119.2
平成27年 120.2(1.0ポイント低下)
千代田区の1,753.7が最も高い
【注】昼夜間人口比率=昼間人口÷常住人口×100
2 東京都の昼間就業者・昼間通学者
(1)昼間就業者10,179,459人
平成27年 9,621,946人(557,513人増加)
(2)昼間通学者1,863,795人
平成27年 1,906,480人(42,685人減少)
3 東京都への流入人口(図2)

令和2年
東京都への流入人口は 3,363,057人
うち神奈川県から 1,277,111人
うち埼玉県から 1,083,262人
うち千葉県から 842,450人
平成27年
東京都への流入人口は 3,401,154人(38,097人減少)
うち神奈川県から 1,274,293人(2,818人増加)
うち埼玉県から 1,086,598人(3,336人減少)
うち千葉県から 843,007人(557人減少)
注)各数値は、総務省統計局が令和4年12月時点で公表している「不詳補完値」(令和2年国勢調査集計結果(原数値)に含まれる「不詳」をあん分等によって補完したもの)による。
※詳細は、ホームページ「東京都の統計」(東京都の昼間人口)をご覧ください。