都営三田線に子育て応援スペース導入
都営三田線に「子育て応援スペース」を導入します
新たにディック・ブルーナ氏のイラストを採用
都営交通アプリで「子育て応援スペース」の列車走行位置を表示
都営地下鉄では、小さなお子様連れのお客様にも安心して気兼ねなく電車を利用していただけるよう、これまで大江戸線、新宿線、浅草線に「子育て応援スペース」を設置してきました。このたび、三田線にも導入することとしましたのでお知らせします。これにより都営地下鉄全4路線で「子育て応援スペース」を設置することとなります。
三田線で最初に登場する「子育て応援スペース」のデザインは、ミッフィーなどのキャラクターで有名なディック・ブルーナ氏のイラストです。インクルーシブに配慮し、車いすに乗った女の子「ロッテ」、片耳が垂れているお友達「ダーン」が登場する絵本を題材としたデザインで装飾を行います。
また、「都営交通アプリ」において、「子育て応援スペース」の列車走行位置を表示する機能を新たに追加し、より便利に「子育て応援スペース」をご利用いただけるようになります。
この取組を通じて、引き続き、社会全体で子育てを応援する気運の醸成に寄与してまいります。
1 運行開始日
令和5年2月26日(日曜日)
2 設置場所及び導入デザイン
三田線8両編成の列車のうち、3号車及び6号車のフリースペース
車いすに乗った女の子「ロッテ」、片耳が垂れているお友達「ダーン」が登場する絵本を題材としたデザイン


3号車「ロッテ」


6号車「ミッフィーとダーン」
※すべて画像はイメージ(上:車内装飾 下:車外ステッカー)
(C)Mercis bv
3 都営交通アプリでの配信
「子育て応援スペース」の運行時刻は、現在、ご乗車当日に交通局ホームページでご確認いただけますが、令和5年2月28日(火曜日)から都営交通アプリで、「子育て応援スペース」の列車走行位置を表示する機能を新たに追加します。
※運行時刻は、車両整備等の関係から日々異なります。

都営交通アプリ
※都営交通アプリは最新バージョンへのアップデートが必要です。
4 その他
「子育て応援スペース」は、小さなお子様連れのお客様だけでなく、お年寄りや車いすをご利用の方など、どなたでもご乗車いただけるスペースです。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。