中小企業の海外デジタルマーケティングを支援
【令和4年度新規事業】
公社の海外展開支援を利用する中小企業のデジタルツールを活用した英語での情報発信を支援します!
東京都及び公益財団法人東京都中小企業振興公社(以下「公社」という。)は、コロナ禍でオンライン化が急速に進む中で、海外展開を志向する都内中小企業のデジタルツールを活用した英語での情報発信力の強化を図るため、海外デジタルマーケティング支援事業を開始します。
主な支援内容
項目 | 内容 |
---|---|
英語版ホームページの製作 | 製品・技術に関する情報や企業情報、 問合せフォーム等をまとめた英語版ホームページを製作します。 |
製品紹介動画の英語版への編集 | 製品紹介動画を英語版に編集するなど、 海外向けに製品紹介動画を発信できるよう支援します。 |
公社ポータルサイトでの情報発信 | 作成した各企業の英語版ホームページ(動画含む)を公社海外展開支援ポータルサイトに掲載し、 日本語・英語により国内外に発信します。 |
講習会の実施 | 支援企業向けに事前講習会を開催し、 海外ユーザーにとって分かりやすいホームページ・動画の作成方法等をレクチャーします。 |
事業利用イメージ
支援決定までの流れ
※対象事業は「支援対象」を参照
支援決定後の流れ
支援対象
- 以下の公社海外展開事業の支援企業で、かつ、令和4年4月以降の新規申込企業であること。
※本事業単独での申請は出来かねますのでご了承ください。
<公社海外展開支援事業>1. 海外販路開拓支援
2. 越境EC出品支援
3. 海外展開プラン策定
4. 海外企業連携プロジェクト
5. 海外拠点設置等戦略サポート事業(ハンズオン支援)
- 英語版のホームページや製品紹介動画が未整備であること、本事業終了後に自社にて管理・運営が可能であること等の選定基準を満たす企業であること。
申込方法
本事業は、原則として、対象の公社海外展開支援事業(上記「支援対象」参照)と合わせてお申込みいただく必要がございます。
募集開始日
2022年5月16日(月曜日)
※上記支援内容・支援対象・申込方法等の詳細は専用ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
(参考)東京都中小企業振興公社の海外展開支援について
東京都中小企業振興公社では、拡大を続ける海外での需要に対応するため、海外展開を目指す都内中小企業を対象に、戦略・プラン策定支援や、成長著しいASEAN諸国を中心とした海外企業との提携を目的としたビジネスマッチング等に取り組んでいます。詳細はホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。