老年学・老年医学公開講座 オンラインで公開
オンライン開催 第165回老年学・老年医学公開講座(東京都健康長寿医療センター主催)
「老いを目指し老いを見据える」
![]() |
![]() |
東京都健康長寿医療センターでは、当センターが取り組んでいる最新の治療法や病気の予防法、研究成果などをわかりやすく知っていただけるオンライン講演会を開催いたします。
今回は、「老いを目指し老いを見据える」と題して、誰もが迎える老いについて、様々な観点から現在の研究や取組についてお話しいたします。皆様のご視聴をお待ちしております。
1 公開期間
令和5年7月から令和5年12月まで
東京都健康長寿医療センター公式YouTubeチャンネルにて動画公開
詳細はこちら(外部サイトへリンク)
2 講演内容
講演1(令和5年7月7日から公開予定)
「みんなモヤモヤ…「終活」だけじゃ足りないの?」
東京都健康長寿医療センター研究所 研究員 宮前史子
講演2(令和5年7月14日から公開予定)
「高齢期のいわゆる「ごみ屋敷」支援の目的は片づけること、でいいの?」
東京都健康長寿医療センター研究所 研究部長 井藤佳恵
講演3(令和5年7月21日から公開予定)
「“介護”だけじゃない!?だから悩む家族介護」
東京都健康長寿医療センター研究所 研究員 涌井智子
3 参加方法
センター公式YouTubeより視聴(視聴無料、申込不要)
※データ通信料は利用者負担
4 主催
地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター
※別紙 リーフレット(PDF:2,517KB)